前回は全道(北海道)の講習会でしたが、今回は札幌市の講習会です📖👓️ 1枚目が農業経営講習会 2枚目が桜桃剪定講習会 です。 内容としては、 「法人化とは何ぞや」とか… 「生育段階にあった剪定とは」などなど… 今回も興味深い内容が盛り沢山✨ まだまだ学ぶべ […]
あっ! という間に1月もおしまいですね☃️ 今年の札幌は暖かく雪も少なめで「何て良い冬だ」と思っていたのですが… ここへ来て いっきに積もりました💨 とはいえ雪が少な過ぎるのも農作物への影響が気になるところ💦ようやく帳尻があったという事なのでしょうか😅 さてさて、雪の話題はこのく […]
何故 クジラ?何故 化石? ですよね💧農園とほあまり関係ない気もしますし… ところが!実は1枚目のクジラと2枚目のカイギュウの化石の発見現場⚒️ 何れも農園の横を流れる豊平川なのです。※農園からは2kmほど上流 そして、これらの発掘や調査にご尽力し道内化石研究の第一人者だ […]
暖かかったり寒かったり 極端な気温差の日々が続いておりますが、皆さま如何お過ごしでしょうか? 私はと言うと… 果樹の剪定や雪降ろし、電気柵・防獣ネットの補修、勉強会に剪定講習会、事務作業etcと ぼちぼち忙しくやっておりました(現在進行形)。 で、最近 全然投稿できていないことに […]
前回の続き 先ずは、大学の先輩で農家の先輩でもあります。 ■エノファ(農家レストラン 菜七色)〒331-0068埼玉県さいたま市西区飯田新田547 アド街ック天国やごはんジャパンなど数々のメディアでも紹介される有名農家さんです!ず~っと行ってみたかったところですが、コロナの影響も […]
皆さまお久しぶりです。 農家5年目にして初めてのちゃんとした休暇?ぽい日々を満喫しておりました。 まずは、以前から憧れていたサツマイモ農家さんへ! ■芋屋 TATAさん〒360-0112埼玉県熊谷市樋春1984−5 自ら栽培するサツマイモを使って、焼き芋や干し芋、芋ジャムなど色々 […]
果樹を栽培していると、冬でも剪定などの仕事があるわけですが、新米農家としては「勉強」も大切なお仕事! という訳で、今回は認定新規就農者さん向けの経営講習会に参加してきました。 テーマは2つ ○法人化○消費税(インボイス制度) についてで、事前のアンケートでリクエストしていた項目で […]
果物狩りだけじゃないんです! 新型コロナウイルスによる影響で、道内の農業も観光産業も大きな打撃を受けていますが… 落ち込んでいても仕方ありません。 先進的な取り組みをしている方々とも話し合いを重ね、アフターコロナを考えた、3密(密集・密接・密閉)を避ける新しい取り組みを模索してい […]
SNSも活用します! Instagram、Twitter、Facebook・・・ 多くの企業がマーケティングの一貫として活用している様に、最近では農家さんも様々な情報を発信しています! そのためのセミナーも開催されていたりして、本当にありがたい。 当園では主にホームページやブログ […]
ブルーベリーソースを作ります! 農閑期は勉強の時期でもあります📖 栽培技術はもちろん、経営や販売、加工、SNSの活用に関する勉強会なんて言うのもあります。 都合の付く限り参加していますが、残念ながらコロナで中止となってしまったものも多いので、早い終息を願うばかりです。 ちなみに、 […]